お客様の声
霧立 あやか様
小林 淳子先生のお茶室にて、茶事のおもてなしを頂きました。
素敵なお茶室を拝見したく、ずっと楽しみにしておりました。
そして、念願の訪問。
・寄付き(待合室)で説明
・露地(お庭)へ
・水屋でお清め
・広間茶室にて炭点前後
・茶事会席
・濃茶、薄茶、お菓子
・小間茶室へ
季節に合わせて、掛け軸、水指、茶碗、釜、懐石を準備して頂き、おもてなしの心を五感で感じました。
寄付きで、お多福のお茶碗で白湯でほっこり。
運がつくように、野菜の運盛り。
「ん」がつくお野菜で。
掛軸は「無事」。
1年無事に終えられる事に感謝して。
懐石の器には干支が使われていたり。
細部にわたり、おもてなし、しつらえの美学を感じました。
日本人に生まれたからには、「日本の美の世界」を習得したいと思いました。