茶道リトリート®️

リトリートとは
仕事や日常生活から一旦離れ、
自分と向き合う時間や
新しい場所で新しい体験をする事で
すなわち思考の転換を行うということ。

一人でも多くの方に
日常から一旦離れることの大事さ
おもてなしの心を伝えたいと
「茶道リトリート®️」は始まりました。

茶道教室

小林淳子の表千家茶道教室です

何故?「茶道」はおもてなしと言われるのでしょうか?
「茶道」とは、「もてなし」と「しつらえ」の美学。
茶道を通して、五感を磨きながらどんなときでも凜として、美しく、
強く生きる心と人としての在り方を身につけます。

茶道教室

オンライン茶道教室

茶道に興味があるが通うのが難しい方、以前に茶道を学んでいた方
茶道のお点前を詳しく動画にて学べます。
基本の運びの薄茶点前を手元のアップの動画で誰でもわかりやすく学べます。
(有料動画講座です。受講するには予めチケットのご購入が必要になります。)



着物着付教室

デザインを学び、広告制作でグラフィックデザインと
スタイリストをしていたことから 、お茶会に行きますと
多くの方から着物のコーディネートのことをたずねられ
着物コーディネートのセンスが良いと評判になり、
15年間で5000人の着物コーディネートをしてきました。

着付教室
小林淳子

【小林淳子 プロフィール】

幼少期より書道から始まり、華道、着付け、茶道と和の習い事に親しむ。
広告制作でグラフィックデザイン、スタイリストを仕事としていた頃、
訪れるお茶会で多くの方より着物のコーディネートのことをたずねられることが多く、アドバイスをしていたことが評判となり、15年間で5000人の着物コーディネートを行う。
これまでの和の習い事から培った経験とデザイン・スタイリストの経験を生かしながら、2018年に茶室を建設、茶道教室を開講する。
茶道教室を進めていく中で、「茶道リトリート®️」が誕生。
「茶道リトリート®️」を通じて「茶道のおもてなし」と「心の豊かさ」を体感できることが参加者の口コミでひろがり、「茶道リトリート®️」Web講座がスタート。
世界中で「茶道リトリート®️」を受講することが出来る。


和倶楽部株式会社 代表取締役
表千家茶道講師
草月流参与師範
着付け講師、着物コーディネーター